熾烈な還元競争が行われているQR決済サービス。なんとか自分たちのサービスを使ってもらおうと各社がそれぞれにキャンペーンを展開してきました。それがここにきて、とある3社が合同でキャンペーンを行うと発表したのです。
その3社とはPayPay、LINE Pay、メルペイ。これでピンときた方は相当キャッシュレス界隈の情報に敏感な方です。
この3社は7月1日よりセブン−イレブンにて取扱が開始されるQR決済サービス!ということで、セブン−イレブン限定で7月11日〜21日の期間中最大20%が還元される史上初の合同キャンペーンが行われます!
史上初3社合同「最大20%戻ってくる!キャンペーン」
詳細は以下の通り。

還元上限は各サービスごとに1000円相当で、合計3000円相当となります。還元の条件や方法は各社が独自に行ってきたキャンペーンを踏襲している形。相変わらずPayPayのMUFGユーザーが参加しづらい形はキープされています。つらい。
史上初!3社合同企画!セブン‐イレブンで 「最大20%戻ってくる!キャンペーン」を実施|プレスリリース
それにしても7月中旬に開催ということで「7月1日からキャンペーンを打ち出したほうが良いのでは?」という声が聞こえてきそうですね。
これはまったくの個人的な意見なのですが、みなさん忘れがちのセブン−イレブン独自QR決済の「7Pay」が始まるので、これをアピールするために日付を調整しているのではないでしょうか。
また他の決済サービスがキャンペーンを展開している中、その開催地であるセブン−イレブンの7Payがなにもしないということはないだろうと、これもまったく個人的に思っているので、なにか大型キャンペーンがないか期待してしまいます。
セブン−イレブンといえば7Payもチェック!
2019年7月4日追記
現在7Payではセキュリティ上の問題が発生しており、新規登録及びチャージが停止しています。
ここで7Payについて軽くおさらいしておきましょう。
7Payはセブン−イレブンが展開するQR決済サービスで、全国のセブン−イレブンで利用できます。また今後は全国各地で利用店舗を拡大予定。

独立アプリではなく、セブン−イレブンアプリに7Payの機能が搭載される形。利用したいユーザーはセブン−イレブンアプリをインストールしましょう。
7Payはプリペイド(チャージ)式となっており、チャージ方法は5つです。
- セブン−イレブンのレジ
- セブン銀行ATM
- nanacoポイント
- クレジットカード及びデビットカード
- セブン銀行の口座
他のサービスでは多くの金融機関からチャージできましたが、7Payはほとんどの金融機関からチャージできません。その代わり全国のセブン−イレブンでレジやATMを使って現金チャージできますし、クレジットカードからもチャージできるので大きな不便はなさそうです。
常時nanacoポイントが200円につき1P還元されます。これは0.5%還元なので、通常時のQR決済サービスとしては一般的な割合。
そんなわけで事前情報では7Payを使うよりも他のQR決済を使ったほうが良さそうではありますが、自前のサービスならではのキャンペーンを行ってくるに違いないので、セブン−イレブンをよく利用される方は注目しておきましょう!
※PayPayは本キャンペーン終了後、独自にキャンペーンを展開し、セブン−イレブンでの20%還元が7月末まで受けられます!
[…] います。セブン−イレブンは7月からコード決済が導入されるものの、d払いは非対応です。セブン−イレブンがメインのユーザーは、中旬ごろにある別のキャンペーンを併用するのが吉。 […]