ビバレッジ界のドン、コカ・コーラが7月1日、ついにエナジードリンクを発売しました。その名も「コカ・コーラ エナジー」。まんまです。
あまりにもコンビニやスーパーでプッシュされているので、1つ買って飲んでみました。今回はそのレビューをお届けします。
コカ・コーラエナジー概要
「コカ・コーラ エナジー」はコカ・コーラ初のエナジードリンク。
カフェインをはじめとしたガラナエキス、ビタミンB6、ナイアシンなどのエナジードリンクらしい成分を配合しつつ、コカ・コーラ特有の美味しさを維持しているんだとか。
栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー | 42kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 10.3g |
食塩相当量 | 0.04g |
ナイアシン | 1.6mg |
ビタミンB6 | 0.15mg |
カフェイン | 32mg |
メーカー希望小売価格は250mlで190円(税別)。では早速飲んでいきましょう。
コカ・コーラ エナジー飲んでみた!
お店で激推しされているコカ・コーラ エナジーを買いました。写真は撮り忘れです。
缶のデザインから見ていきましょう。サイドにはコカ・コーラのロゴに大きくENERGYの文字!ひと目でコカ・コーラのエナジードリンクであることがわかります。
私のお気に入りは飲み口のある上部。
https://twitter.com/_senrin/status/1144819085609295873
普通の缶飲料は丈夫は普通の銀色なのですが、コカ・コーラ エナジーは上もメタリックレッド!めちゃくちゃ中二心のくすぐられるかっこいいデザインです。
次は中身。お味の方はどうでしょう?
ちなみに私はコカ・コーラが大好きってわけではありません。エナジードリンクもそこまで頻繁に飲まないタイプで、たいていモンスターの無印を買います。
このコカ・コーラ エナジー、一口飲んで思ったのは……
「これ、コーラだ!」
コカ・コーラ エナジーなんだから当然と思われるかもしれません。しかしこういう派生商品ってオリジナルの要素が全然なかったりするので、びっくりしました。
それでいてエナジードリンクの風味もしっかりします。個人的にコカ・コーラは甘すぎると思っているので、このコカ・コーラ エナジーも多少甘すぎる感は否めません。ただコカ・コーラもエナジードリンクも好きって人は一つの新たな選択肢になるでしょう。
成分や価格はエナジードリンクとしてどうなのか
エナジードリンク界のパイオニア、レッドブルや私がよく買うモンスターエナジーと比べて、つまり既存のエナジードリンクと比べてコカ・コーラ エナジーはどんなものなんでしょうか。
まずよく比較されるのはカフェイン量!
すでに述べたとおり、コカ・コーラ エナジーのカフェイン量は100mlあたり32mgです。これはレッドブル250ml缶と同じで、一般的な量と言えます。ふつうですね。1缶あたりは80mgです。
EFSA(欧州食品安全機関)によると、成人のカフェイン摂取量は1日400mg及び1回200mgが上限とされています。
エナジードリンクに含まれる量は多すぎてもそれはそれで困るので、これくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
価格はどうでしょう?
レッドブルは250mlで税別241円。けっこう高いですよね。一方モンスターエナジーは335mlで税別190円と量に対してかなり安い印象です。
コカ・コーラ エナジーは250mlで税別190円と、高すぎず安すぎず。
価格を見ても成分を見ても、コカ・コーラ エナジーが抜き出ていることというのは特段ありません。しかしコカ・コーラの味という一点に関して唯一無二ですので、この味のエナジードリンクが飲みたい方は、コカ・コーラ エナジー一択です!