あれも充電、これも充電と持ち歩く機器は気付けば充電式がほとんどです。特にスマートフォンは充電切れになると困ります。
こういった状況を解消するために、多くの方が持ち歩いているであろうモバイルバッテリー。(若者はモバ充、持ち充、ポケ充などと略すらしい)
最近とあるきっかけで購入したので、それをご紹介します。
モバイルバッテリーを購入したきっかけ
それは深刻なバッテリー劣化……などではありません。いや確かに持ちが良すぎて充電を忘れるKindleや、たまに持ち歩くタブレットなど充電したいものはたくさんあります。しかしモバイルバッテリーを買ったのはまた別の理由。
以前からブログでもちらっとどこかで話題に出したり、TwitterにはBioに書いたりしているのですが、私は声優アイドルユニットであるi☆Risの久保田未夢さんを推しています。珍しく虹会というファンクラブにも入っているほど。
そのファンクラブでは動画日記というメンバーが個人で撮影した動画コンテンツが配信されていまして、直近の久保田未夢さんの動画日記でモバイルバッテリーが紹介されていたのです。
https://twitter.com/iRis_k_miyu/status/1148940061146095616
もうおわかりでしょう。今回購入したのは、まさにそのモバイルバッテリーなのです!
モバイルバッテリーはなんやかんや必要ですからね、うん、無駄じゃないんですよ。
OMKUYのモバイルバッテリーPB147AC
そのモバイルバッテリーというのがこれ。

中国のOMKUYというメーカーが出しているPB147ACという型番のモバイルバッテリーです。ちょっと軽い開封の儀を行いましょう。
開封の儀

日本ではモバイルバッテリーに義務付けられているPSEマークがついてます。ちなみにPOWER BANKはモバイルバッテリーの英語です。

あけてみると本体・説明書・保証書がついていました。
説明書は中国製品には珍しい日本語です。たいていの中国製品は中国語と英語の説明書、もしくは多言語で書いてあるのですが、日本語のみというのはレアケース。
保証書にはお得なクーポンの案内があり、レビューを促しています。おそらくAmazon的には違反のはずですが、中国メーカーのあるあるです。ちなみにこれも日本語でした。

本体です。MicroUSB、Lightning、USB-Cのケーブルが内蔵されています。ロゴ下に電池残量表示があって、その下には電源ボタンです。

裏返すと詳しいモバイルバッテリーの情報が書いてありますが、何よりも目をひくACプラグ。

下部には充電用MicroUSBポート、給電用USBポートがあります。
ここがすごい!製品の特徴
開封の儀の写真でだいたいわかりますが、本製品の特徴を解説します。
3種類の内蔵ケーブル

普通モバイルバッテリーは充電する端末に合わせてケーブルも持ち歩かなければなりません。
iPhoneやiPadならLightningケーブル、最近のAndroid端末や新しいiPadProならUSB-Cケーブル、他色んなUSB充電式のものに搭載されているMicroUSBケーブルです。
どんな方でもたいていこの3種類のいずれかを使いますよね。これがすでにモバイルバッテリー本体に内蔵されているので、別途持ち歩く必要がないんです!意外とケーブルって忘れがちですし、モバイルバッテリーだけ持っていけばいいというのは案外便利。
この3本のケーブルは同時充電が可能です。iPhoneを充電しながら、Kindleを充電してってことがOKということですね。他に給電用USBポートがありますので、別途ケーブルがあればそこも同時に充電できます。最大4台同時充電!
欠点としてはケーブル自体がかなり短いこと。モバイルバッテリー自体はカバンにしまって、スマホは外に出して充電しながら使うというのは、内蔵ケーブルだと難しい。もちろん別途ケーブルがあればできることではあります。
ACプラグ内蔵

写真でも見せたように裏面に折りたたみ式のACプラグが内蔵されています。普通モバイルバッテリー本体も充電する際には、別のケーブルとUSB用ACアダプタを用意しなければなりません。
家にいるときもちょっと面倒ですし、外では持ち歩くものが増えてしまいます。ACプラグが内蔵されていることで、この悩みもきれいになくなるんです!つよい。
またこのモバイルバッテリーはUSBパススルー機能を搭載。簡単に言うとモバイルバッテリーを充電しながら同時に給電もできる機能です。
これによってモバイルバッテリー自体がUSB用ACアダプタの機能を果たせるので、コンセントの使用数が減ります。カフェなどでコンセントが1つしかなくても、これをさして他の機器も充電できます。
寝てるときにスマホを充電している方が多いと思いますが、このときのACアダプタもこのモバイルバッテリーに変えてやれば、モバイルバッテリーの充電忘れもなくなるので一石二鳥です。
実際使ってみて
こういった中国製品はレビューがサクラであることも多く、本商品もクーポン目当てのサクラレビューがいるので、正直なところかなり怪しいです。
普通なら絶対に避けるのですが、まあ推しが実際使っているということで私にとってはファングッズという気持ちで使っています。
そんな先入観は置いときまして、使い勝手としてはけっこう良い。
ACプラグがついているのは本当に便利で、充電残量が減ったらコンセントに即、直挿し。めんどくさがり屋にとっては助かる機能です。
3つの内蔵ケーブルもいいですね。私はiPadがLightning、ワイヤレスイヤホンやKindleがMicroUSB、スマホがUSB-Cなので、持ち歩くケーブルが減るのと同時に、カバンの中でケーブルが迷子になることもないのはありがたい。
10,000mAhという容量も、個人的には十分です。
今の所過度に熱くなる様子もなく、正常に動いているので、わりかし高評価。ただ中国製品のアヤシイヤツは最初は調子がいいのに、すぐ壊れるのもあるあるです。ましてやバッテリーは発火事故もあり得るので、細心の注意を払って使っていきます。
もしなにか異常があったら、この記事に追記でお知らせします!